やってみよう!「iDeCo(イデコ)①」

こんにちは。
中岸税理士事務所 笹竹です。

年末調整の時期がやってまいりました。
顧問先の皆さまには様々な書類のご準備をお願いしており…
年末調整…ということで、税金が少しでもかえってきたらいいなと
住宅ローンや生命保険料の証明書を探していらっしゃる方
多いのではないでしょうか。
お忙しい時期にありがとうございます。

 

突然ですが…
iDeCo(イデコ)ってご存知ですか。
「個人型確定拠出年金」といって
「毎月決まった額を積み立てて運用しながら老後に備える公的制度」です。
といっても、なんだかよくわからないですよね。
最近、顧問先さまはじめ、いろんな方からご質問があるのですが…

ざっくりいうと…
年金の一種で既存の国民年金・厚生年金等にプラスできるもので…
所得税を節税できたり、様々な面でお得!というものです。

例えば…
年収350万円の人が毎月1万円、年間12万円の掛金のiDeCo(イデコ)をしていると…
所得税が12万円の10%、住民税も12万円の10%
合計24,000円節税できるのです。
年末のおこづかい…と考えれば結構魅力的ですよね。
細かい制約等あるのですが、まだまだ勉強不足のため…

iDeCo、始めることにしました!

机上の勉強より、経験が一番!
実際に体験してみてメリット・デメリットをお伝えできればいいな、と思っております。
今年の年末調整には間に合わないので
来年の所得税節税を目指して…
まずは、資料請求から!!

どこの金融機関から始めようかな…

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です